台湾基隆市になぜ岡山県人が住んでいるのか?

私は岡山県倉敷市出身で、2007年3月に岡山を離れ台湾の北東にある港町、基隆市に住んでいます。 台湾でのサラリーマン生活で感じた個人的な感想をブログで書かせていただいています。

Tag:インターネット

荷物一つで台湾に乗り込んだ7年前
2014年3月14日は僕にとって台湾移住7年という節目の日です。

7年前トランク一つで桃園空港に一人降り立ちました。今思えば男35歳で単身台湾に乗り込むなど世間知らずもいいところでした。

来たころは仕事も生活も苦戦続きで、故郷岡山にいつ帰ろうかと本気で考えた時期もありました。

台湾移住7年を記念して、台湾に来た当初から振り返って感じたことを7つ書いてみようと思います。

1.実はテレビをみなくても生きていけるとわかった
あなたは当然テレビがなくても生きていけますね?
7年前まだ30代だった僕の生活は、恥ずかしながらまだテレビが中心でした。
帰宅するとビール片手にバラエティ番組や野球中継を見ていました。

台湾に来たころは、テレビがリアルタイムで見れなくなることで話題にもついていけなくなるのではないかと少し気がかりでした。

しかし結局インターネットがあることもあり、そんな心配もまったく杞憂に終わりました。

2.日本の芸能界に疎くなった

テレビを見ないせいかそれともそういう年になったからかはわかりませんが、台湾で生活していると日本の芸能事情に全く疎くなりました。

流行のピークを過ぎてから小島よしおの「そんなの関係ねぇ」をテレビで目にした時は、なんだか世の中から置いてけぼりを食った感じがしました。

楽しんごにいたっては、ネットの記事しかみていなかったので、名前の読み方をずっと「らくしんご」と思い込んでいて恥をかきました。

3.インターネットサービスが本当に便利になった
スマホがあれば台湾でも生きていける
7年前すでにインターネットはありふれていましたが、まだまだ今ほどいろいろなサービスはありませんでした。

最近はスマホが普及し、特にLine(ライン)が出てきてからは、国際電話というものが意味がなくなってきた感があります。

今や台湾のどこにいても、ネットで日本の最新情報がわかったり、果てはフェイスブックで日本の友達がどこでご飯を食べたかさえ知ることができたりします。

もはや浦島太郎状態になることはありえません。

4.父母の老化を強く感じる
父母もいつまでも若くない
1年に1回、事情によって2年に1回しか故郷岡山に帰ることができないこともあり、なかなか父母と会う機会がありません。

それだけ期間が開くとどうしても父母の姿を見て「ああ、また老いたなぁ」と強く感じます。あと何回親に会えるのだろうとふと考えることもあります。

5.岡山に帰るのが便利になった
台湾便ができた岡山空港
7年前は中国地方で台湾便が飛んでいるのは広島だけでした。それが昨年(2013年)から岡山便や香川高松便が飛ぶようになりました。

岡山便はまだ季節便で冬は飛んでいませんが、それでも関空経由よりも早く岡山に帰ることができます。

まだ利用する機会はありませんが次回帰省する時は乗ってみようと思います。

6.日本と台湾の結びつきが強くなった
台湾ではたくさん日本人を見かけるようになりました
7年前台湾に移住することになったとき、周りの反応は「台湾ってどこ?台湾って何があるの?」など、まだまだ認知度はありませんでした。

新聞紙面は経済成長を続ける中国のことばかりで、台湾のことが報道されることもあまりありませんでした。

しかしあの東北の大震災で台湾から多額の義捐金が送られたことを契機に、台湾に対する注目度が大幅にアップしたことは皆さんもご存知の話です。

7.祖国日本・故郷岡山県が妙に気になる
やはり故郷岡山県が懐かしい
重苦しい日本、田舎過ぎる岡山県に嫌気がさして飛び出したはずなのに、大地震や不景気、そしてきな臭い国際関係で苦戦の日本、そして高齢の両親が住む岡山県が気になりはじめました。

このブログを書きはじめたのも、もっともっと自分が住む台湾と岡山県の結びつきが深まればと思ったのがきっかけでした。

しかし岡山で育ったにも関わらず、あまりにも岡山を知らないことに気がつきました。

今また岡山県について勉強中です。

台湾に長期滞在の皆さんは?
すでに私より台湾生活が長いベテラン・先輩方も非常に多いと聞きます。皆さんは日ごろどんなことをお感じでしょうか? 


もっと岡山県を知るための参考書籍 
台湾(海外生活・情報) ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

2年ぶりに台湾から岡山に帰省
2014年の旧正月、2年ぶりに定住する台湾から岡山に帰省しました。

2年ぶりに帰って一番変わったと感じたのが両親でした。72歳の父はますます髪の毛がうすくなり、いつの間にかすっかり完全なおじいさんになっていました。

タブレットで気軽にLine(ライン)
毎年岡山に帰省することができるかわからないので、もっと気軽に両親と連絡が取れるよう僕たち夫婦からタブレットをプレゼントすることにしました。

家に無線環境を作れば、Line(ライン)で気軽に連絡がとれます。いちいち毎回パソコンを立ち上げる必要もありません。

そこで早速岡山の実家の近所にある家電量販店でタブレットと無線ランルーターを購入しました。

問題は無線Lanルーターの設定
無線Lanルーターの設定ができるだけ簡単にできるものを選んだつもりなのですが、なかなか説明書のようにはいきません。

説明書によると、設定には無線Lanができるパソコンが必要なのですが、家にある7年前のパソコンではその機能がなくて設定できません。

そこで台湾からもってきた僕のスマホ(スマートフォン)を使わざるをえなくなりました。

遠伝通信なら大丈夫?!恐々スマホの3Gを開けてみる
海外でスマホの3G使って本当に大丈夫?
スマホを使って設定する場合、説明書にあるQRコードを読み取るアプリをダウンロードする必要がありました。

帰国後僕はローミングで高い通信料を請求をされるのを恐れてスマホの3G機能を切っていました。

ダウンロードするにはこのスマホの3G機能をオープンする必要があります。

不安でためらっていると、台湾の嫁は「確か契約している遠伝通信は、海外使用の場合1日400元くらいの定額でそれ以上はかからないから大丈夫」というのです(この金額が正しいのかはまだ未確認)。

そこで恐る恐る3Gをオープンしてそのアプリをダウンロードすることにしました。

しかしアプリを使ってQRコードを読み取って設定してみましたが、タブレットは無線は受信しますがなぜかつながりません。

悪魔のメッセージ パケ死 
30分ですでに4695元、パケ死です。夫婦で首をかしげていると、突然僕の携帯が悪魔のメッセージを受信したのです。

通信料金がなんと4600元(約13800円)を越えたらしいのです。なんと3Gをあけて30分もたたないうちに。

4600元がどれくらいの価値をもつかおわかりになりますか?

2012年度の台湾の大卒初任給は平均30335元(日本円で約10.5万円)。4600元はその約15%にあたります。

日本の大卒の平均初任給19万円(2013年)の1.5割というと2.9万円くらい。たった30分の通信料でそんなにかかったんです(あくまで物価感覚)。

原因は初期設定を確認しなかったから
どうも原因は僕のスマホがローミングでソフトバンクの回線を使うような初期設定になっていたからのようです。

遠伝通信はNTT回線を使わないと嫁の言うサービスは使えないようです。

設定を確認しないまま他社の回線を使い、しかも通信量がかかるアプリのダウンロードをしたものだから、高額な費用がかかるのも当然。

結局両親のタブレットの無線がつながらない原因もわからず、そのまま全部のルーターの電源を切ってふて寝することになりました。

台湾在住の日本人も気をつけて
あなたもパケ死大丈夫?しかし朝起きるとタブレットの無線は不思議とつながっていました。

原因は現在両親がインターネットを契約している倉敷ケーブルテレビのルーターに前の設定情報が残ったままだったようです。

新規で無線ルーターを設定する場合、インターネットのルーターは必ず30分以上切ってからでないと前の設定情報が消えないと実は説明書にも書いていました・・・・。

日本から海外旅行してパケ死する記事はよく見ましたが、実際自分が台湾から帰国して同じような目にあうと思いませんでした。

海外在住者、台湾在住者の方も是非気をつけてください 。


台湾で就職をお考えのあなたに


台湾(海外生活・情報) ブログランキングへ   

上のリンクをぷちっと押していただくと大変励みになります。 
にほんブログ村 トラコミュ 台湾 / 中華民国へ
台湾 / 中華民国
このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾でも当然迷惑メールは存在します
ここ台湾で受信する迷惑メールってどんなものがあるのか興味を感じたので、ちょっと自分のメールボックスを調べてみました。

Googleメールは迷惑メールを徹底的に撃退
なんとも Google様はすごいです。たしかにほとんど迷惑メールにはお目にかかったことはありません。だから今回迷惑メールのフォルダーをあけてみることは、ちょっとしたドキドキ感を感じました。でももし昔にきた大切なメールが紛れ込んでいたら一巻の終わりです。

まずは会社で使っているGoogleメールの迷惑メールからあけてみます。メール数374件。これまでほとんどこのフォルダーを触ったことはありません。30日後に自動的に削除されることを考えると、このメール数が1ヶ月に来る迷惑メールの数だということになります。

迷惑メールの中身
どんなメールがきていたかというと、
1.以前に登録したメルマガ(大量に送られてくるから迷惑メール扱いにしていた)
2.コピー商品購入のお誘い(2012年LUISVUITTON 新作コピー多数入荷!!20%offセール中!など)
3.意味不明系
メールを開くと何が起こるかわからないのでタイトルだけピックアップしてみます。 
 日本語版
  ・商品到着後には絶対笑顔になる。最高品質の品々です。
  ・商品の品揃え、売れ行きは業界NO1でございます
  ・あなたも実感してください
  ・回答センター お問合せについてお答えします。
 台湾系中国繁体字メール 
  ・ 財テクとか給与アップのためのセミナー案内
  ・人間関係に悩む方へのセミナー案内
  ・ネットで金持ちになろうといった啓発系案内
 中国系簡体字メール
  ・不要交4金的員工(意味不明)
  ・上海で家政婦募集
4.エロ  
  ・突然のお願いですが 「失礼ですが私は加藤久美子・・・」
  ・須藤祥子「私と話をしてくれませんか」
  ・はるみ「あなたのこと待ってます」
  ・お客様紹介係遠藤「あなたを求める声があがっています」
などなど

ちなみに個人で利用しているものはすべて日本からの迷惑メールでした。それにしても日本語のエロ迷惑メールは大変手が込んでいると感じます。もし僕が台湾で1人で暮らしているならば「 はるみ、あなたのこと待ってます」なんてメールにころっといってしまうのではないかなと思ったりしています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾はインターネットの普及がすごい。
台北でもFreeWifiの範囲も徐々に広がって、ネットユーザーの環境もよくなってきています。

さらにはソーシャルネットワークシステム(SNS)の利用が良く目に付きます。
comScoreのデータによると、2011年3月におけるインターネット利用者に対するSNS普及率(リーチ)は、台湾でも90%弱(日本は約55%)、特にFacebookの利用者数は、2011年6月時点で人口の約43%にあたる990万人に達しています。

岡山を台湾にアピールするに当たりネットを使わない手はありません。ただ問題はどうやって使うか?という点です。

まず検索エンジンシェアですが2011年3月の調査ではシェア1位はYahoo奇摩(50%)、2位グーグル台湾(29%)、3位百度(11%)となっています。

まず理屈上ユーザーの二人のうち1人は使うYahoo奇摩で「岡山,觀光」で検索してみます。
面倒なので上位10位(検索の1ページ)だけひろうと
2位岡山觀光景點(岡山県運営)
あとは最近台湾にきた石井知事の動静を伝える報道記事やブログばかりでした(2011年9月14日現在)

Google台湾で「岡山,觀光」で検索してみます。
3位岡山觀光景點 (日本) DISCOVER OKAYAMA OF JAPAN 岡山

これらをみると岡山からの情報発信は充分多いことはわかります。岡山を知ろうと思った人には有効です。

しかしこれらの検索はあくまで岡山に興味があり観光にいきたいと思った人がおこなうもので問題はどうやって岡山に興味をもってもらえるかという点です。

今のネットの特性を考えれば、岡山自身が情報発信を行うのと同時に第3者による口コミによる方法もおこなってみてはいかがでしょうか?

うるさいセールスマンの売り口上よりも、身近なひとのお勧めのほうが断然耳に入りやすいと思います。

私なりのアイディアは以下のとおり
・岡山県で岡山の来る台湾人留学生、台湾人中国語教師に補助金を出す(学資、生活費補助)。その代わり、毎週1回ブログを書いてもらう。内容は岡山と台湾の違い、岡山の紹介をテーマに中国語で台湾の無名網站(台湾でもっとも有名なブログサイト)にかいてもらう。それを自身のフェイスブックにも転載してもらう。

・「岡山県粉絲團(ファンクラブ)」なるものを岡山県がフェイスブックページでたちあげ、岡山にゆかりのある台湾人(留学生、仕事)を対象に参加をしてもらう。そのフェイスブックページで県が台湾向けのメッセージを出してもいいかもしれません(もちろん繁体字中国語)。
 
・台湾人を対象に岡山への観光もしくは岡山と台湾ををテーマにした映像を募集するコンテストを実施。応募者はニコニコ動画やYoutubeなどのサイトに投稿を行い、そのurlを実行委員会宛に通知してエントリー。 

現在インターネットをつかったさまざまなサービスが日々生まれてきています。

とくに台湾の特徴であるフェイスブック利用率(人口の約43%)や世界一のブログサイトの浸透率(台湾のインターネット人口の約85%)の高さを考えるとこれを利用しないわけにはいかないと感じます。

既存のメディアなどに頼るより費用対効果は抜群だと思うのですが、石井知事、岡山県産業労働部観光課課長、いかがでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ